入試に関するQ&A

大学院入試に関するQ&Aはこちら

入試全般

Q.パンフレットや募集要項の様式はどこで入手できますか?

A. 大学案内や学部案内等のパンフレットや入学者選抜要項、学生募集要項(一般選抜を除く)は、 インターネット(テレメール、モバっちょ)で請求 できます。また、入試課窓口でもお渡ししています。(平日9:00~17:00)
なお、一般選抜(前期日程?後期日程)の募集要項は紙媒体では発行しません。ウェブサイトに掲載するPDFをご確認ください。

Q.ウェブサイト上で非公表となっている過去問題を見ることはできますか?

A.非公表となっている問題の内容については、お問い合わせいただいても一切お答えすることはできません。また、窓口での閲覧もできません。市販されている問題集をご利用ください。

Q.学校推薦型選抜の出願理由書の文字数が知りたいです。

A.出願理由書の文字数の公表は行っておりません。学生募集要項を入手して自分で確かめてください。

Q.一般選抜の、農学部の「大学入学希望理由書」 について、過去問題や解答文字数を知りたいです。

A.農学部の「大学入学希望理由書」については、 過去問題は公表しておりません。解答文字数についてもお答えできません。

Q.書類記入全般で注意事項はありますか?

A.入試関係書類及び入学手続き関係書類は黒のボールペンで丁寧に記入してください。消せるペンは絶対に使用しないでください。また、ボールペンで書き損じた箇所は修正ペンや修正テープは使用せず、二重線及び訂正印で修正をしてください。
なお、電算処理されるもの(大学院?編入学の電算処理カード及び総合型選抜?学校推薦型選抜の志願票)にはシャープペンシルで記入するように注意書きがありますので、必ずシャープペンシルで記入し、書き損じた場合は消しゴムで丁寧に消してから書き直してください。

Q.募集要項の公表時期や入学手続きのスケジュールを教えてください。

A.入試日程については 入試日程ページ で公開しています。

出願

Q.電算処理カード(大学院?編入)or志願票(総合型選抜Ⅰ及びⅡ?学校推薦型選抜)を誤ってボールペンで記入してしまいました。

A.記入してしまったところはそのままにして、気づいたところからシャープペンシルで記入してください。

Q.出願書類をボールペンで書き損じてしまいました。

A.間違った部分に二重線を引き、訂正印を押して、その近くの余白に正しいものを記入してください。

Q.検定料はいつ支払えばいいですか?

A.出願までに支払いをしてください。(出願期間前でも問題ありません)

Q.出願書類を郵送しましたが、届いているか確認できますか?

A.個別にお答えすることはできません。日本郵便ホームページの「追跡サービス」で配達状況の確認ができるので、そちらで確認してください。

Q.出願書類の一部が出願までに間に合いません。提出を待ってもらえますか?

A.すべての必要書類を出願受付期間内に提出してください。郵送の場合は郵便事情を考慮し、十分余裕をもって発送するようにしてください。

Q.Web出願に際して、自宅にプリンターがありません。どうすればいいですか?

A.学校や公共施設、コンビニエンスストア等で印刷を行ってください。

受験

Q.面接等の終了予定時刻を教えてもらうことはできますか?

A.受験者数等により変動しますので、お答えすることはできません。

Q.大学構内に受験者の送迎に利用できる駐車場はありますか?

A.受験者送迎用の駐車場はございません。なお、路上駐車や近隣の店舗?公共施設の駐車場のご利用